4年の歳月を掛けて、カミゲン黒木からよなは徹仕様江戸ユナー型三線が生まれました。
白太がなく真っ黒の原木から生まれてます。
胴は、二素材桃原盛嶋大音通しチーガーを使い
皮の張り具合は普通で、スッキリ音色を奏でてます。
塗りは、本漆塗り
ティーガーは、シルク生地を牛革でオリジナル手縫いで仕上げました。
沢山弾いてあげて下さいね。
時間をかけて棹仕上げを行ってきましたが
貫禄の江戸ユナー棹に生まれました。
野坂あたりに、真っ黒の中にうっすらと入る模様が美しいです。
どんな音色を奏でてくれるか楽しみに待ってて下さいね。
沖縄県MM様三線制作のご依頼頂きました。
たっぷり時間をかけて寝かせてきましたが、
形出し開始しました。
下部分から形を出すと、野坂鳩胸に美しい模様が出てきました。
今後の作業も楽しみに待ってて下さいね。